運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
104件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-04-06 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

こうした課題の変化を背景にしまして、御指摘産業政策関連法案につきましても、先ほどの安定成長期に制定されたものとして、特定不況産業安定臨時措置法、一九七八年でありますが、あるいは、産業構造転換円滑化臨時措置法、一九八七年など、構造不況対策を目的として、過剰となった設備処理を進めておりました。  

中石斉孝

1999-04-20 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第8号

しかしながら、流通・サービス業を含めて、標準化専門化合理化構造不況対策、緊急事態対処中小企業、農業などにおけるいわゆる広義の合理化カルテル適用除外はむしろ拡大されている、このように私は承知しているんですが、この事実関係は、おっしゃった方と私の言うものとどっちが正しいか、その点ひとつ事実関係認識の点でお聞きしたい。  

海野義孝

1992-03-25 第123回国会 参議院 商工委員会 第3号

最後に、私は広く産業界を見ていますが、やはり構造不況対策というのは石炭ばかりではないわけですね。繊維造船、アルミというのはみんな経験したわけであります。そして、コスト削減経営多角化ということを必死に模索しておりまして、今のような景気後退期でも、造船などは構造転換してハイテク造船ということで大変商業績を上げているという例もございます。  

高村寿一

1989-11-30 第116回国会 衆議院 本会議 第10号

(拍手)  昭和五十八年三月、商工委員会において、基礎素材産業構造不況対策にあわせ、当該構造不況業種の影響を受ける中小零細企業の経営安定を図るための特定不況産業安定臨時措置法特定不況地域中小企業対策臨時措置法改正案の審議の際、君は、働く者を代表する立場から、この二法案使用者側に偏重しているのではないかと疑義を述べられた上で、中小零細企業保護育成を図るためには、運用面においても地域指定実施計画

梶山静六

1989-06-22 第114回国会 参議院 運輸委員会 第3号

本来の構造不況対策を行うための法人であったわけですから、そういう本来の業務が終了しつつある法人のために新しく仕事をこれに追加していくという改正は、私は国民の行政への信頼と財政民主主義の原則を損なうやり方だと言わざるを得ません。  こういう点について、今私どもの議論をずっとお聞きになって所管大臣としてどういうふうにこのことについてお考えか、大臣のお考えをお聞きしたいんです。

安恒良一

1989-06-22 第114回国会 参議院 運輸委員会 第3号

安恒良一君 そこで、今回出された法律の中身を考えた場合に、私は、構造不況対策を進めてきた協会高度船舶技術試験研究のための業務をなぜ今になって新しく加えなきゃならないのかというのがどうも理解できないんです。その理由をまず挙げますと、第一は、高度船舶技術は、さきにも答弁ございましたように、現代では大手だけが使える、大手だけが恩恵を受ける制度だと私は思います、現在では。  

安恒良一

1989-06-22 第114回国会 参議院 運輸委員会 第3号

安恒良一君 協会業務を拡充するという考えをお持ちなら、まだまだ構造不況対策をきちっと進めるべきだと。これは地域活性化労働者の生活安定を図ることになりますし、そういうことがこの協会をつくった本来の趣旨ですから、そういう方に業務を拡大すべきではないでしょうか。そちらの方のことを、例えば私はたまたま金指の例を一つ挙げました。

安恒良一

1988-02-17 第112回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

これは二月十一日の各紙に載った記事でございますが、地方交付税配分について、窮乏自治体傾斜配分を強化するという大きな見出しをいたしまして、この中で特に注目をすることは、改正案では交付税の新たな配分対象地域産業育成地域経済活性化を目指す事業を加えることにしたというのが一つと、円高不況構造不況対策事業の財源に交付税を充てることができるようにしようというものである、これが傾斜配分の強化ということである

岡田正勝

1987-03-25 第108回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

――――――――――――― 三月十一日  公共輸送機関維持改善対策に関する陳情書  (第四四号)  国鉄瀬戸線早期開業に関する陳情書  (第四五号)  造船海運業などの構造不況対策に関する陳情書  外二件  (第四六号)  関西国際空港建設に関する陳情書  (第四七  号)  航空運賃格差の是正に関する陳情書  (  第四八号)  気象業務整備・拡充に関する陳情書  (  第四九号) は本委員

会議録情報

1986-12-16 第107回国会 参議院 運輸委員会 第1号

大都市はどうでもいいと言うつもりはございませんけれども、出おくれる地方港湾整備に、この際円高構造不況対策一環といたしまして沖合人工島を組み入れて、思い切った事業の推進を図るべきである、こういうように思うのでありますが、どうもやっぱりその辺がまだまだ迫力に欠けている、橋本運輸大臣らしくないというように私は見ました。この点いかがですか。

青木薪次

1985-08-20 第102回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

先般の海造審の答申におきましては、一つ集約、非集約の問題に触れでございますが、これからの対策としては、絞ってみれば、ただ一点と申しましょうか、それはいわゆる余った船をどうするか、構造不況対策の基本的な解決はやはり解撤、いわゆるスクラップを促進するということがはっきり明示されております。

山下徳夫

1985-06-21 第102回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

ただ、そのことは、銀行と三光汽船との間の融資の問題について何か参考になれば国の構造不況対策について教えてほしいというような要請があったからお会いしたわけでございますが、今申し上げるように、若干誤解を招いたかなとみずから反省をいたしておるところでございます。

山下徳夫

1983-04-28 第98回国会 参議院 社会労働委員会 第9号

たとえば砂糖なんかがそうでございますけれども、そういうような実情等もございまして、本来構造不況対策を機動的にやるとするならば、実際にその業種が構造的に不況に陥っているという点について把握をできれば、それに基づいて機動的に指定をし、対応していくべきじゃないか、こういう考え方から産業政策の発動の要件を外したわけでございまして、いま先生の御指摘になりましたような心配の問題につきましては十分配慮しながら、私

谷口隆志

1983-04-21 第98回国会 参議院 商工委員会 第9号

それらが相まってやるということが非常に重要な点でありまして、その一つ構造不況対策というのは、地域経済という形のものもありますし、当然雇用という問題も非常に重要な問題であるわけであります。それらがすべてパッケージとしてここにあるんだという私は認識をしております。同時に、できるだけマクロ政策の上でも、こういう法律有効性が期待されるように、財政金融政策が運営されることが私は望ましいと思っております。

上野裕也

1983-03-22 第98回国会 衆議院 商工委員会 第7号

これを見ると、やはり私たちの依存度が極端に石油に高かったせいもありますが、それに対する対応が全体としてあわてふためいた、そしていまのような第一次構造不況対策というものをやらざるを得なかった。ですから、まず石油の問題から発生した原因による不況ということでとらえましたから、造船などというものも入っていた。しかし、造船不況というのは、単にそういうような油の問題だけだろうか。

山中貞則